2004-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Mamezou.NET

STEP6クラス実装を読んだ。 ついにC#のコードが出現。まずは例外処理と契約による設計の実装方法。例外はJavaとほぼ同じだけど、.NETにはManagedコードとUnmanagedコードというものがあってUnmanagedだと例外の情報を得ることができないことが分かった。 COM…

Jakartaプロジェクト徹底攻略2

今日はこの本を買ってきた。 Tapestryが試してみたくて手にとったけど、MavenとかJetspeedあたりも気になってるのでこの機会に触ってみようかな

SharpReader

ついに我が家にもRSSリーダーを導入。 RSSリーダーはたくさんあるようだけど、日本語でも文字化けしないと評判のSharpReaderにしてみた。 これすごい便利じゃん。RSSあるページにはアンテナいらないんじゃないの?

Jupiter

コードレビューを支援するプラグイン。 TODOタグなんかじゃ満足できないってときに欲しいかも。

PicoContainer

まだ良くわからないが、Springと同じ領域を解決するものなのかな。

デザインパターンワークブック

最近、通勤中に読んでいるのがこの本。 電車の中なので書き込みはしてないけど、穴埋め形式の問題のおかげで自分の理解度が良く分かる。 よく使うパターンはすらすらと解けるし、そういえばこんなのもあったって思うようなパターンはちょっと考えさせられる。…

iBATIS SQL Maps

SQLがそのまま使えるライトなO/Rマッピングツール。 サンプルを見る限りでは、必要なSQLは全部定義しなければならないみたい。 でも、ダイナミックなSQLや複合オブジェクトの定義もできるようなので機能は十分。 Vorutaと比べるとどっちがライトで使いやすい…

Orkut

Googleの社員が開設したソーシャルネットワーキングサイト。 なんだか賛否両論なコメントが色々でてるんでちょっと気になる。 でも、友達からの紹介でしか参加できないみたい。試したくてもできないじゃん

Subversion

CVSによく似たインタフェースを持つバージョン管理ツール。 Version 1.0がリリースされた。 試しに使ってみてCVSと比較したいなぁ。 参考:Subversion によるバージョン管理(日本語訳)

今までページ中に部分的にスクロールバーがあるのは全部インラインフレームだと思ってたがそうではないことを発見。 なんと、スタイルシートで"overflow: scroll;"と指定するだけで表示範囲を超える場合にスクロールバーが出現するらしい。

今日も一日頭が重かった。とくに頭を使うとダメらしい。

Eclipse Metrics Plugin

リファクタリングの基準となるような評価をしてくれる。 何種類もの指標ごとに数値化、グラフ化をしてくれるよう。

Google Deskbar

WindowsのタスクバーからGoogle検索ができる。 カスタマイズすれば他のサイトへの利用も可能なので、辞書サイトなんかを登録すると便利。

なんか体がだるくて頭も重い。 ひさしぶりに具合悪くなってしまった。今日はたくさん寝とこ。

DBUnit

DBUnitではテスト準備用や検証用のデータを様々な手段で用意することができるようだ。 XML, DB, SQL Query, EXCELなどがあるが、EXCELが使えるのがすごい。やっぱり今度試してみよう。

DBUnit

DBテスト用のJUnit拡張。ずっと使いたいと思っているのだが、全然手を出していない。 テスト前のデータや、検証用のデータをXMLで記述しておくことができるらしい。

Sun Certified Programmer for the Java 2 Platform 1.4

今日試験を受けた。結果は合格〜

Relaxer/Eclipse plugin

Relaxerの実行をEclipse上で行うことができるプラグイン。 設定ファイルを編集することによって様々なオプションも簡単に利用できるようだ。@ITの連載記事でも紹介されている。Relaxerでデータバインディングに挑戦しよう

Ideogramic UML

モデリングツール。マウスジェスチャができたり、図の上にペンで書き込めたりする。 PC上でもアジャイルにモデルが書けそう。 タブレットPC用や電子ホワイトボード用も提供されている。

Web Publisher

Eclipseのプラグインとして提供されるWebサイト構築ツール。 RubyでHTMLを書き出してコンテンツを生成する。 単純で更新頻度の高いサイトに適しているらしい。

J2SE 1.5

ちょっと遅れたが、J2SE 1.5 beta1を試してみた。 Generic Types, Autoboxingなどとコーディングがお手軽になる要素がたくさんあってうれしい。 そんな中でMetadataは異色な存在だ。 Attribute指向なプログラムが書けるようなので、設計の幅が広がりそう。

IBM Autonomic Computing

IBMが「自立型コンピューティング」のEclipse用ツールキットを公開した。

Mamezou.NET

Mamezou.NETのオンライントレーニングSTEP5を読んだ。 STEP5はクラス設計だったが、設計の目的についての以下の記述が印象に残った。 設計ドキュメントは3つの目的があります。 1.実装のための設計 2.保守のための設計 3.クラス利用者のための設計自分は1の…

Spring Framework

Spring FrameworkのチュートリアルDeveloping a Spring Framework MVC application step-by-stepを試してみた。 とりあえずPart1だけで分かったこと。 ・Log4Jでログ出力をしている ・URLからContollerへのマッピングはspringapp-servlet.xmlに定義する ・Co…

Sun Certified Programmer for the Java 2 Platform 1.4

今日はiStudyで模擬試験68問に挑戦したら、正答率89%だった。 もう安心して試験を受けられる状態だ。

Mamezou.NET

Mamezou.NETのオンライントレーニングSTEP4を読んだ。 まだ.NETというよりはUPの導入という感じかなぁ。 早く.NETに触れることまで進めなければ。

Eclipse

Eclipse 3.0 M7リリース

CsvJdbc

CSVファイル用のJDBCドライバ。 なんか面白そう。

spindle

Jakarta Tapestry用のEclipseプラグイン。

Tapestry

Webアプリケーションのフレームワーク。 JSPを使わず、Webデザイナとプログラマの作業を分離することができる。 Jakartaプロジェクト徹底攻略2でも解説されているようなので、ちょっと試してみたい。