Java

Javassistを使用したアスペクト指向の変更

記事を読みながらMindMapでメモをしてみたので、試しに画像をUP。 なんだ、小さくて見えないよ。

Jameleon

Jameleon 2.0 Releasedって使ったことはないけど。 今やってるのはWebじゃないけどそのうち試してみたいかなぁ

Introduction to Code Coverage (オレンジニュース)

JUnitのコードカバレッジを測定するための説明。 あとで試してみよう

Eclipse

Eclipse 3.0 M8がでてたので試してみた。 見た目が全然ちがうぞ〜。でも使い勝手はあまり変わらないようなので一安心。 個人的にはバックグラウンドで処理されることが増えているのが好印象だった。CVSリポジトリからのチェックアウトとか、プロジェクトのビ…

CVSUpdateCheck

CVSの更新状況を監視するプラグインらしい。いまCVS使ってないのであとで使い勝手をみてみようと思う。 Subversion用のもほしいなぁ

Spring Framework

Spring is here!ってことでSpring Framework 1.0 Final Releaseが出たようですね。 これで安心して試せるかな。っていつも言ってるけど一行にやる気配ないな俺。時間は作るものだよなぁ

Spring Framework 入門記 (from いろいろ)

Springをはじめるときに参考にしたいです。

Eclipse

Eclipse 2.1.3リリース

Inversion of Control コンテナと Dependency Injection パターン (from agt)

Martin Fowler の「Inversion of Control Containers and the Dependency Injection pattern」をかくたにさんが翻訳されたものです。 これ読んだらIoCについての漠然としてた考えが整理されたような気がしました。

Seasar (from higayasuo)

Seasarっていままでアプリケーションサーバにいろんなもんがくっついてるやつだと思って敬遠してたけど、S2になってビジネスロジックに専念するみたい。軽くて易しい開発ができるのなら大歓迎だとおもう。 IoCコンテナって必要だよなぁと思っていて、Spring …

Road map (from BMediaNode - weblog)

ロードマップ紹介。 個人的には「declarative rules-based validator」が気になる。どんなんだろう

DBUnit (from agt)

データはExcelで作っておいてテストコードを書くと。そういうテストがやりたいなぁ。 でもテストデータはいきなりExcelで作らない方がエラーが出にくいんですね。納得。

チューニングのためのJavaVM講座(前編) (from apira)

VMはバイトコードを実行するただのインタプリタだと思ってたけど、昔の話だったみたいだね。 JITコンパイラは聞いたことはあったけど、実際に動的にコンパイルする仕組みや効果も知らなかったので勉強になった。 次回はガベージコレクタの仕組みなのでこれも…

Jigloo

GUIプラグイン。あとで試してみたい。

NanoContainer

NanoContainerはPicoContainerの拡張で、スクリプトを使って依存関係の定義を記述できる。 利用できるスクリプトはJython, Javascript (Rhino), Beanshell, Groovy, XMLとたくさんある。

PicoContainer

PicoContainerはIoCコンテナで、コンストラクタ依存のType3をサポートするシンプルな実装を提供している。

SGen (from neverbird)

アノテーションを利用してソースコードを生成するためのフレームワーク。 アノテーションの利用についてはJDK1.4までjavadocと1.5のannotations両方をサポートしている。 テンプレートエンジンも自分の好きなものを使えるようだし、他のものへの依存が低くて…

Maven

いままでAntの上位ツールかなと思っててずっと気になっていたけど、そろそろ1.0がリリースされそうだし結構目に付くので触ってみたくなってきた。 読み方わかんないけど「メイバン」でいいのかな? やっぱ読めないとなじめないからねぇ。「メイバン」と呼ぶ…

SWT Tips and Samples (from agt)

SWTに関する情報は少なくてあきらめていたけど、なにかアプリケーションを作ってみたくなった。

Jakartaプロジェクト徹底攻略2

今日はこの本を買ってきた。 Tapestryが試してみたくて手にとったけど、MavenとかJetspeedあたりも気になってるのでこの機会に触ってみようかな

Jupiter

コードレビューを支援するプラグイン。 TODOタグなんかじゃ満足できないってときに欲しいかも。

PicoContainer

まだ良くわからないが、Springと同じ領域を解決するものなのかな。

iBATIS SQL Maps

SQLがそのまま使えるライトなO/Rマッピングツール。 サンプルを見る限りでは、必要なSQLは全部定義しなければならないみたい。 でも、ダイナミックなSQLや複合オブジェクトの定義もできるようなので機能は十分。 Vorutaと比べるとどっちがライトで使いやすい…

Eclipse Metrics Plugin

リファクタリングの基準となるような評価をしてくれる。 何種類もの指標ごとに数値化、グラフ化をしてくれるよう。

DBUnit

DBUnitではテスト準備用や検証用のデータを様々な手段で用意することができるようだ。 XML, DB, SQL Query, EXCELなどがあるが、EXCELが使えるのがすごい。やっぱり今度試してみよう。

DBUnit

DBテスト用のJUnit拡張。ずっと使いたいと思っているのだが、全然手を出していない。 テスト前のデータや、検証用のデータをXMLで記述しておくことができるらしい。

Relaxer/Eclipse plugin

Relaxerの実行をEclipse上で行うことができるプラグイン。 設定ファイルを編集することによって様々なオプションも簡単に利用できるようだ。@ITの連載記事でも紹介されている。Relaxerでデータバインディングに挑戦しよう

J2SE 1.5

ちょっと遅れたが、J2SE 1.5 beta1を試してみた。 Generic Types, Autoboxingなどとコーディングがお手軽になる要素がたくさんあってうれしい。 そんな中でMetadataは異色な存在だ。 Attribute指向なプログラムが書けるようなので、設計の幅が広がりそう。

IBM Autonomic Computing

IBMが「自立型コンピューティング」のEclipse用ツールキットを公開した。

Spring Framework

Spring FrameworkのチュートリアルDeveloping a Spring Framework MVC application step-by-stepを試してみた。 とりあえずPart1だけで分かったこと。 ・Log4Jでログ出力をしている ・URLからContollerへのマッピングはspringapp-servlet.xmlに定義する ・Co…